全国各地のあるあるをご紹介!その名も「旅するざっくぅ」!

2018年12月からざっくぅが日本全国津々浦々を旅行中!
旅の途中で訪れた県の「あるある」なモノ、コトをTwitter上でレポートしちゃいます。

本記事では、そのレポートのまとめはもちろん、
Twitterでは紹介しきれなかった「あるある」もご紹介!(みなさんも知ってる「あるある」があるかも?)

『体育座り』じゃないよ、『三角座り』だよ。

大阪では『体育座り』のことを『三角座り』って言うんです!足を折り曲げて「三角形」にして座ることからそう呼ばれているようになったとのこと。(諸説ありそうですが)他の地域では「お山座り」なんて呼ぶところもあるそうです。みなさんはなんて言ってました?

他にもこんな「#大阪あるある」がありました!

「しらたき」がわからない?

肉じゃがなどに入っている『しらたき』。大阪では『しらたき』という呼び方より、『糸こんにゃく』と呼ぶのが一般的だそうです。地域によって同じ食べ物でも呼び方って違いますよねぇ。

『麦芽ゼリー』が給食の定番!

千葉県の給食メニューの定番『麦芽ゼリー』!実はココア味だそうです。お休みの人の分はじゃんけんで取り合ったりするほど人気メニュー。千葉県の「フルヤ乳業」さんの人気商品です。

他にもこんな「#千葉県あるある」がありました!

夕方のチャイムのことを『パンザマスト』と呼ぶ(柏限定?)

千葉県柏市では、夕方に帰宅の合図を知らせる曲のことを『パンザマスト』と呼んでいるそうです。地域によっては小学校で配られる学級だよりに「今月のパンザマスト」という欄があり、その季節ごとに曲の流れる時間と曲名が掲載されることもあります。

『ぜんたーい、とまれ!』『1、2、3、4、5!』(多っ!)

兵庫県では、行進をやめるためのカウントが5まで行われるそうです。(そしてカウントが多いせいか、5がみんなずれてしまうとか!?)地域によっては、3までのところもあれば、1!2!で止める地域もあるとのこと。地域によってなんでカウントが違うのでしょう...。不思議だ。

他にもこんな「#兵庫県あるある」がありました!

上履きに履き替える文化がない(神戸限定?)

兵庫県神戸市では館内土足OKの小学校が多いとのこと。下駄箱で上履きに履き替えるという習慣がない学校もあるということが驚きです!そのかわり床が土で汚れないように、教室にはしっかりとワックスをかける必要があるそうで、土埃とワックスの匂いが懐かしの匂いになっている神戸出身者の方も多いとのことです。

『うまい、うますぎる、十万石まんじゅう』のCM、老若男女みんな知ってる

埼玉県行田市にある埼玉銘菓『十万石まんじゅう』。この『十万石まんじゅう』のCM内でナレーションされる「うまい、うますぎる」という言葉とBGMとしてかかる尺八の音は、埼玉県民のココロに深く刻み込まれているそうです。ローカルCMってどの地域でも1つはありますよね。

他にもこんな「#埼玉県あるある」がありました!

埼玉県民の日に東京近郊へ繰り出しがち

11月14日は埼玉県が制定した記念日。この県民の日を祝うべく、県立学校はお休みになるそうです。私鉄なども含めた様々な施設が割引やフリーパスを発行するそうで、県内有数の都会である大宮や浦和に友達と遊びに行ったり、東武動物公園などのレジャー施設に繰り出したり、子どもたちにとっては嬉しい記念日になってます。


公式Twitterで『あるある』投稿中!

旅の模様はざっくぅ公式Twitterにて毎週金曜日お届け中。
皆さんの出身地あるあるなども募集中です。「#旅するざっくぅ」を付けて知っているあるあるをツイートしてみてくださいね。それではまた!

ざっくぅ公式Twitterへ